初心者の株主優待のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • おすすめ優待
    • 月別
    • ネット証券
    • つなぎ売り
    • つなぎ売り(月別)
    • つなぎ売りネット証券
    • 運営者

初心者の株主優待のはじめ方

初心者のために株主優待の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • おすすめ優待
  • 月別
  • ネット証券
  • つなぎ売り
  • つなぎ売り(月別)
  • つなぎ売りネット証券
  • 運営者
トップページ
>
株主優待の初心者の方へ
>
株主優待で6月に10万円以下で買えるおすすめ銘柄を10個紹介!

株主優待で6月に10万円以下で買えるおすすめ銘柄を10個紹介!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

株主優待をもらうとき、6月に10万円以下で買えるおすすめ銘柄を知りたい人も多いはずです。

特に、初心者の方であれば、少額から始めて少しずつ投資に慣れていきたいでしょう。

そこでこのページでは、「6月に10万円以下で買えるおすすめ銘柄」を10個厳選しましたので紹介します。

※株価の上昇で、10万円以下で買えない場合もあります。買うときには、最新の株価や優待内容の確認をお願いします。

10万円以下の株取引をするとき、SBI証券(1日定額制のアクティブプラン)、楽天証券(いちにち定額コース)、松井証券を利用することをオススメします。

なぜなら、10万円以下の銘柄であれば、取引手数料が0円(無料)だからです!

その他のネット証券だと、10万円以下の株取引でも手数料が100円くらいかかってしまいます。

そのため、SBI証券、楽天証券、松井証券をうまく使って、取引手数料を節約したいところです。

目次

  • 1 6月に10万円以下の少額で買えるおすすめ銘柄
    • 1.1 自社商品など
      • 1.1.1 イデアインターナショナル(3140)
      • 1.1.2 サンセイランディック(3277)
    • 1.2 自社の食事券
      • 1.2.1 かんなん丸(7585)
    • 1.3 自社商品・サービスの割引券や商品券
      • 1.3.1 アイスタイル(3660)
      • 1.3.2 ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)
      • 1.3.3 GMOフィナンシャルホールディングス(7177)
      • 1.3.4 ランシステム(3326)
    • 1.4 クオカード(金券)
      • 1.4.1 ムゲンエステート(3299)
      • 1.4.2 G-FACTORY(3474)
      • 1.4.3 ツカダ・グローバルホールディング(2418)
  • 2 まとめ

6月に10万円以下の少額で買えるおすすめ銘柄

自社商品など

自社商品が株主優待だと、高額還元となるときが多いのでお得です。

イデアインターナショナル(3140)

出典:イデアインターナショナル

主な優待内容 権利確定月 コメント
9,000円相当のRIZAPグループ商品 6月 生活雑貨・化粧品等などがカタログから選べる!

サンセイランディック(3277)

出典:サンセイランディック

主な優待内容 権利確定月 コメント
パンの缶詰を2個 6月 株数が増えると、もらえる缶詰の個数も増える!

自社の食事券

自社の食事券が株主優待のとき、優待内容が高くなることが多いです。

かんなん丸(7585)

出典:株式会社かんなん丸

主な優待内容 権利確定月 コメント
優待食事券(500円)×5枚 6月 「大庄グループ」の居酒屋で使える!

自社商品・サービスの割引券や商品券

自社商品・サービスの割引券や商品券が株主優待だと、内容が豪華になるときが多いのでお得です。

アイスタイル(3660)

出典:株式会社アイスタイル

主な優待内容 権利確定月 コメント
6,400円相当の自社買物割引券 6月 「店舗買物10%割引券×3枚」ももらえる!

ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)

出典:ゴルフダイジェスト・オンライン

主な優待内容 権利確定月 コメント
「GDOゴルフショップ」券(2,000円) 6月、12月 「GDOゴルフ場予約」券(1,000円×2枚)もある!

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)

出典:GMOフィナンシャルホールディングス

主な優待内容 権利確定月 コメント
GMOクリック証券の売買手数料キャッシュバック 6月、12月 半年間で最大3,000円のキャッシュバック!

GMOクリック証券の評判については、「GMOクリック証券の評判は? 口座開設の手順(画像付き)と注意点を解説!」に書いてありますので、良ければ参考にしてください。

ランシステム(3326)

出典:株式会社ランシステム

主な優待内容 権利確定月 コメント
「自遊空間」優待券(500円)×6枚 6月 1,000円分のクオカードと選べる!

クオカード(金券)

クオカード(金券)は、多くの場所で使えるので株主優待の中でも人気が高いのです。

ムゲンエステート(3299)

出典:ムゲンエステート

主な優待内容 権利確定月 コメント
1,000円分のクオカード 6月 オリジナルデザインのクオカードがもらえる!

G-FACTORY(3474)

出典:G-FACTORY

主な優待内容 権利確定月 コメント
1,000円分のクオカード 6月 クオカードは、使いやすいですよね!

ツカダ・グローバルホールディング(2418)

出典:ツカダ・グローバルホールディング

主な優待内容 権利確定月 コメント
500円分のクオカード 6月、12月 200株保有のとき、1,000円分のクオカードがもらえる!

まとめ

いかがでしたか? 6月に10万円以下で買える銘柄で、欲しいと思える優待はありましたか?

ここで、株主優待には、時期や内容の変更がありますので、最新の情報を入手することをおすすめします。

また、SBI証券では、「6月」で「10万円以下で買える優待銘柄」を条件指定して検索することができます。

上の画像にあるように、6月で10万円以下で買える銘柄は30個ありますので、他にも魅力的な優待を見つけることができるかと思います。

繰り返しになりますが、10万円以下の株取引をするとき、SBI証券(1日定額制のアクティブプラン)、楽天証券(いちにち定額コース)、松井証券を利用することをオススメします。

なぜなら、10万円以下の銘柄であれば、取引手数料が0円(無料)だからです!

その他のネット証券だと、10万円以下の株取引でも手数料が100円くらいかかってしまいます。

そのため、SBI証券、楽天証券、松井証券をうまく使って、取引手数料を節約したいところです。

このページを見て、おすすめ銘柄をヒントに、他にも魅力的な優待を見つけてもらえたら幸いです。

また、当サイトでは、「株主優待で10万円以下の少額で買える初心者におすすめ銘柄ランキング!」も紹介していますので、良ければ参考にしてください。

さらに、当サイトの以下のページから、「株主優待におすすめのネット証券は? 手数料、銘柄の探しやすさを比較!」を紹介しているページに移動できるようになっていますので、良ければ参考にしてください。

「株初心者でも簡単! 株主優待生活のおすすめ! 株主優待のもらい方は?」

管理人のオススメ投資法! IPO(新規公開株)投資

IPO投資は、年間勝率が8割、1回の取引で平均収益10万円を超えることも多い、低リスク・高リターンの投資です。

実際に管理人も、2017年の1年間だけで、29万円近くの利益(税引き前)を得ています! グループサイトにて、IPO初心者向けに記事をまとめています。

株主優待の次は、IPO投資でもう少し大きな利益を狙ってみませんか?

初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!

株主優待の証券会社比較

 

  • 株主優待におすすめのネット証券は? 手数料、銘柄の探しやすさを比較!【2021年版】

株主優待初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! 株主優待生活のおすすめ! 株主優待のもらい方は?
  • 株初心者へ 株主優待のメリット、デメリットは? お得なのか?
  • 初心者へ 株主優待とは? いつ、どうやってもらうのか? 注意点は?
  • 株主優待で1万円以下の少額で買える初心者におすすめ銘柄を8個紹介!
  • 株主優待で10万円以下の少額で買える初心者におすすめ銘柄ランキング!
  • 株主優待で20万円以下で買える初心者におすすめ銘柄を20個紹介!
  • 株主優待におすすめのネット証券は? 手数料、銘柄の探しやすさを比較!

LINE@始めました!

  • 友だち追加
    LINE@でも、お得な株主優待、勝率8割のIPO投資の情報をお届けします!
  • また、疑問やご要望のメッセージも受け付けております。
  • 良かったら、友だち追加してください♪

グループサイト

  • 初心者の株式投資のはじめ方
  • 初心者のIPO株投資のはじめ方

Copyright(c) 2023 初心者の株主優待のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者の株主優待のはじめ方