初心者の株主優待のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • おすすめ優待
    • 月別
    • ネット証券
    • つなぎ売り
    • つなぎ売り(月別)
    • つなぎ売りネット証券
    • 運営者

初心者の株主優待のはじめ方

初心者のために株主優待の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • おすすめ優待
  • 月別
  • ネット証券
  • つなぎ売り
  • つなぎ売り(月別)
  • つなぎ売りネット証券
  • 運営者
トップページ
>
つなぎ売りのおすすめ銘柄(月別)
>
株主優待のつなぎ売り(クロス取引)で12月におすすめな銘柄

株主優待のつなぎ売り(クロス取引)で12月におすすめな銘柄

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

株主優待をもうらとき、つなぎ売りができるおすすめ銘柄を知りたい人も多いと思います。

そこでこのページでは、「SBI証券から12月に一般信用売りでつなぎ売りができるおすすめ銘柄」を15個厳選しましたので紹介します。

一般信用売りであれば、制度信用売りと異なり、株不足のときに逆日歩(ぎゃくひぶ)が発生して余分に費用がかかることがありません。

ここで、銘柄の選定基準は、つなぎ売りの手数料より優待内容が高くなることです。SBI証券から紹介する理由は、つなぎ売りできる銘柄が多いからです。

目次

  • 1 SBI証券からできる、12月のつなぎ売りおすすめ銘柄
    • 1.1 カタログ、パンフレットから選択
      • 1.1.1 トラスコ中山(9830)
      • 1.1.2 ヒューリック(3003)
      • 1.1.3 ローランド ディー.ジー.(6789)
    • 1.2 食品・飲料
      • 1.2.1 大塚ホールディングス(4578)
      • 1.2.2 ユニカフェ(2597)
    • 1.3 食事券・優待割引券
      • 1.3.1 日本マクドナルドホールディングス(2702)
      • 1.3.2 すかいらーく(3197)
      • 1.3.3 きちり(3082)
    • 1.4 商品割引券、サービス優待券など
      • 1.4.1 不二家 (2211)
      • 1.4.2 コカ・コーラボトラーズジャパン(2579)
      • 1.4.3 楽天 (4755)
      • 1.4.4 アシックス(7936)
      • 1.4.5 GMOインターネット(9449)
      • 1.4.6 藤田観光(9722)
      • 1.4.7 東京都競馬(9672)
  • 2 つなぎ売りで株主優待をお得にもらうためには?
    • 2.1 銘柄を選ぶ基準は、優待の内容が2,000円相当以上が良い
    • 2.2 つなぎ売り銘柄の候補をたくさん出しておくこと
    • 2.3 つなぎ売りの狙い目の時間はいつか?
  • 3 まとめ

SBI証券からできる、12月のつなぎ売りおすすめ銘柄

カタログ、パンフレットから選択

カタログやパンフレットから株主優待を選択できるとき、自分の欲しいものを手に入れやすいです。

トラスコ中山(9830)

出典:トラスコ中山株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
5,000円相当の商品 12月 普通 パンフレットから選択できる!

ヒューリック(3003)

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
3,000円相当のグルメカタログギフト※ 12月 普通 たまには贅沢な食事を!

※300株以上保有のときの優待内容

実際に管理人も、ヒューリックから「3,000円相当のグルメカタログギフト」を頂いています。

ヒューリックの株主優待の内容詳細を、「ヒューリックから株主優待を得る条件は? やり方を解説!」にまとめていますので、良ければ参考にしてください。

ローランド ディー.ジー.(6789)

出典:ローランド ディー.ジー.株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
3,000円相当の世界名産品 12月 普通 グルメもあり、お得で面白いカタログ!

食品・飲料

食品・飲料が株主優待だと、高額還元となるときが多いのでお得です。

大塚ホールディングス(4578)

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
3,000円相当の自社商品 12月 やや高い とても人気な株主優待です!

実際に管理人も、「大塚ホールディングス」から3,000円相当の自社商品を頂いています。

大塚ホールディングスの株主優待の内容詳細を、「大塚ホールディングスから株主優待を得る条件は? やり方を解説!」にまとめていますので、良ければ参考にしてください。

ユニカフェ(2597)

出典:株式会社ユニカフェ

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
自社商品(コーヒーセット) 12月 安い コーヒーが好きな人に!

食事券・優待割引券

食事券・優待割引券が株主優待のとき、優待内容が高くなることが多いです。

日本マクドナルドホールディングス(2702)

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
優待食事券(約500円相当×6枚) 6月、12月 やや高い もはや定番の銘柄!

マクドナルドの株主優待の内容詳細を、「日本マクドナルドホールディングスから株主優待を得る条件は? やり方を解説!」にまとめていますので、良ければ参考にしてください。

すかいらーく(3197)

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
優待食事カード(1,000円分×3枚) 6月、12月 安い 家族でお得に外食ができる!

すかいらーくの株主優待の内容詳細を、「すかいらーくから株主優待を得る条件は? やり方を解説!」にまとめていますので、良ければ参考にしてください。

きちり(3082)

出典:株式会社きちり

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
優待食事券(3,000円相当) 12月 とても安い 普段とは違うお店で贅沢に食事をしたいときに!

商品割引券、サービス優待券など

商品割引券、サービス優待券などが株主優待だと、内容が豪華になるときが多いのでお得です。

不二家 (2211)

出典:株式会社 不二家

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
優待券(500円券×6枚) 12月 普通 ペコちゃんかわいいですよね!

コカ・コーラボトラーズジャパン(2579)

出典:コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
株主優待ポイント(1ポイント60円相当×45ポイント) 12月 やや高い 人気な飲み物!

楽天 (4755)

出典:楽天株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
合計2,800円相当の自社クーポンなど 12月 安い 優待内容も様々でお得!

アシックス(7936)

出典: 株式会社アシックス

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
自社オンラインストアで20%割引など 6月、12月 安い スポーツをする人におすすめ!

GMOインターネット(9449)

出典:GMOインターネット株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
割引ギフト券(2,000円分) 6月、12月 安い 割引クーポン共同購入サイトで使える!

藤田観光(9722)

出典:藤田観光株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
宿泊割引優待券など 6月、12月 普通 ホテル宿泊料金50%割引など!

東京都競馬(9672)

出典:東京都競馬株式会社

主な優待内容 権利確定月 最低投資金額 コメント
「東京サマーランド」招待券など 12月 普通 家族でお得にお出かけできる!

つなぎ売りで株主優待をお得にもらうためには?

銘柄を選ぶ基準は、優待の内容が2,000円相当以上が良い

つなぎ売りの手数料は、普通に株主優待をもらうときより少し余分にかかります。一般信用売りのつなぎ売りの手数料は、以下の式で計算されます。

つなぎ売り手数料=「現物買」手数料 +「信用売」手数料 + 貸株料 + 「現渡」手数料

ここで、つなぎ売りの手数料は1,000円くらいかかることが多いので、2,000円相当以上の優待が出る銘柄を選ぶべきです。

なぜなら、つなぎ売り手数料が優待内容を上回ってしまうと、結果的に損をしてしまいますから。

ただし、銘柄の最低投資金額が安いときは、つなぎ売り手数料も安くなります。そのため、優待内容が2,000円相当を下回っても、お得に優待をもらうことができます。

つなぎ売り銘柄の候補をたくさん出しておくこと

残念ながら、人気な銘柄は、すぐにつなぎ売りできなくなってしまいます。なぜなら、ライバルが多いからです。

そのため、つなぎ売り銘柄の候補を複数用意しておくべきです。そうすれば、狙っていた銘柄でできなくても、すぐに他の銘柄に移ることができます。

ここで、つなぎ売り銘柄の候補が少ないと、つなぎ売りができなかったときに、また新しく探さなければなりません。

その他の方法として、複数証券口座を持っておくと、1つの証券会社でつなぎ売りができなくても、他の証券会社からできることがあります!

当サイト内の「株主優待のつなぎ売り(クロス取引)でおすすめ証券会社比較」では、つなぎ売りに安くて使いやすい証券会社を紹介していますので、良ければ参考にしてください。

どちらにしても、つなぎ売りできる銘柄の候補数を増やしておくことが重要です。

つなぎ売りの狙い目の時間はいつか?

権利付最終日の前日の夕方(19時以降)になって、つなぎ売り銘柄が「信用売」できるようになった直後です。このとき、貸株料を1日余分に支払うことになりますが、数十円程度なのであまり気にする必要はありません。

もしくは、権利付最終日の市場が開く前(7時頃から9時前)だと、前日にできなかった銘柄でつなぎ売りできることがあります。これは、つなぎ売りのキャンセルなどが出ているからだと思います。

一方、それ以外の時間だと、多くの人がつなぎ売り銘柄を探しているためか、在庫がないことが多いです。どうしても欲しいときは、時間を空けて、在庫に空きが出ていないかを確認するのも一つの方法です。

実際、管理人は、欲しい銘柄を時間を空けて見ていたら、つなぎ売りができるようになったことが何回かあります。

まとめ

いかがでしたか? つなぎ売りをしたいと思える銘柄はありましたか?

12月は、つなぎ売りできる銘柄が多いのでチャンスです!

ここで、株主優待の内容やつなぎ売りできる銘柄には変更がありますので、最新の情報を入手することをおすすめします。

このページを見て、つなぎ売りおすすめ銘柄をヒントに、他にも魅力的な銘柄を見つけてもらえたら幸いです。

管理人のオススメ投資法! IPO(新規公開株)投資

IPO投資は、年間勝率が8割、1回の取引で平均収益10万円を超えることも多い、低リスク・高リターンの投資です。

実際に管理人も、2017年の1年間だけで、29万円近くの利益(税引き前)を得ています! グループサイトにて、IPO初心者向けに記事をまとめています。

株主優待の次は、IPO投資でもう少し大きな利益を狙ってみませんか?

初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!

株主優待の証券会社比較

 

  • 株主優待におすすめのネット証券は? 手数料、銘柄の探しやすさを比較!【2021年版】

株主優待初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! 株主優待生活のおすすめ! 株主優待のもらい方は?
  • 株初心者へ 株主優待のメリット、デメリットは? お得なのか?
  • 初心者へ 株主優待とは? いつ、どうやってもらうのか? 注意点は?
  • 株主優待で1万円以下の少額で買える初心者におすすめ銘柄を8個紹介!
  • 株主優待で10万円以下の少額で買える初心者におすすめ銘柄ランキング!
  • 株主優待で20万円以下で買える初心者におすすめ銘柄を20個紹介!
  • 株主優待におすすめのネット証券は? 手数料、銘柄の探しやすさを比較!

LINE@始めました!

  • 友だち追加
    LINE@でも、お得な株主優待、勝率8割のIPO投資の情報をお届けします!
  • また、疑問やご要望のメッセージも受け付けております。
  • 良かったら、友だち追加してください♪

グループサイト

  • 初心者の株式投資のはじめ方
  • 初心者のIPO株投資のはじめ方

Copyright(c) 2023 初心者の株主優待のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者の株主優待のはじめ方