あなたは、「株主優待や配当金が少ない上場企業は悪い会社なのか?」を疑問に思ったことはありませんか?
株主優待とは、条件を満たした株主に対して、企業が感謝の意味を込めてモノやサービス券を贈ることを言います。
配当金とは、権利付最終日に株を保有していた株主に対して、企業が儲けた利益の一部を還元することを言います。例えば、「今期の配当金は、1株あたり10円に決定しました」などと表します。
ここで、日本企業の配当利回りは2~3%前後です。この配当金は、保有株数に比例して受け取ることができるため、投資金額が大きいと配当金も大きくなります。
一方、株主優待や配当金を出さない企業もあります。その理由は、業績が悪いからだとは必ずしも言い切れません。
企業が成長著しいときは、株主優待や配当金を出さない方が投資家に喜ばれます。なぜなら、会社が成長して株価が上がる可能性が高く、税金面でも有利だからです。
そこでこのページでは、「株主優待や配当金が少ない上場企業は悪い会社なのかどうか?」をお伝えします。
目次
利益の使い方は企業が選べる
企業は、得た利益を事業に再投資してさらに利益を狙いに行くか、株主に株主優待や配当金として還元するかを選択することができます。
もう少し正確に言うと、企業は得た利益を一旦、内部留保(社内留保)にしてから、再投資か株主還元のどちらをするべきかを考えます。
内部留保とは、利益が蓄積され、企業内部に貯まることです。
ここで、内部留保が多いと、株主還元を増やすよう提案されたりします。なぜなら、有効な資金の使い道がないのであれば、株主に利益を還元するべきだからです。
このように、企業が得た利益をどのように使うかは、株主も関心が高い事柄なのです。
株主優待や配当金が少ない理由
株主優待や配当金が少ない理由は、以下の2つが考えられます。
1.得た利益を再投資に回すため
成長著しい若い企業(ベンチャー企業含む)の場合、株主優待や配当金を出さない方が投資家に喜ばれます。なぜなら、株主還元をせずに、事業投資にお金を回した方が、会社の株価が上がるからです。
また、投資家は配当金を受け取った時点で課税がされますので、無配当で成長著しい企業に投資をしている方がロスがなく税金面で有利になります。
例えば、アメリカの「マイクロソフト」では、ベンチャー企業時代だけでなく、Windowsを売り出して高い利益を上げていたときも無配当でした。ようやく配当を出した年には、投資家から少し落胆の声が上がったそうです。
なぜなら、配当金を出すようになったと言うことは、会社がある程度成熟してしまったとも考えられるからです。つまり、今までのような会社の成長が見込めなくなったから、配当金を出すようになったとも考えられます。
残念ながら、日本の会社では、成長著しくて無配当な会社を見つけにくいのも事実です。このような会社を見つけることができれば、管理人も積極的に投資をしていきたいです。
2.業績が悪く、株主優待や配当金を出している余裕がないから
会社の業績があまり良くないとき、株主優待や配当金を出さないことがあります。
もし、業績が悪化しているとき、株主還元をする前に企業経営の立て直しが必要になります。そのとき、当然、資金も必要になりますので、株主還元をしている余裕はありません。
ここで、もともと株主優待や配当金を出していた東証1部上場の会社が、株主還元をしなくなるなら、業績悪化が原因の可能性が考えられます。
なぜなら、東証1部上場の会社は成熟していることが多いため、事業投資でさらに大きな利益を追求できるとは考えにくいからです。
一方、ベンチャー企業だと、株主還元をしない理由がどちらなのかが分かりにくいと言えます。なぜなら、事業が軌道に乗っていないとも考えられるし、事業投資をすることで大きな利益が期待できるとも考えられるからです。
株主優待や配当金が少ない会社に投資をするべきか?
株主優待や配当金が少なくなる理由をお伝えしましたが、このような会社に投資をするべきかを悩む人もいるはずです。
管理人は、株主優待や配当金が少ない会社に投資をすることをおすすめしません。
なぜなら、「業績悪化で苦しい会社なのか?」、「伸びしろがある会社なのか?」の判断が難しいからです。
もちろん、このような判断ができる人は、投資をしても全く問題ないかと思います。しかし、特に初心者の人は、企業の分析が難しいと思いますので、投資をするのを避けておいた方が良いでしょう。
もっと言うと、株主優待や配当金を出している企業は1,000社以上ありますし、毎年新しく株主優待を出す企業も出てきています。つまり、優待がお得な銘柄は、探せばいくらでもあるので、他の銘柄を探すべきです。
ここで、株主優待を探しやすい証券口座を持っているかが重要です。なぜなら、株主優待は、変化しやすい内容ですので、最新の情報を入手する必要があるからです。
このとき、優待内容を検索しやすい証券会社を利用していれば、お得な優待をすぐに見つけることができます。
当サイト内の「株主優待取得におすすめ証券会社比較」では、株主優待をもらうときに、安くて優待を見つけやすい証券会社を載せていますので、良ければ参考にしてください。
まとめ
このページでは、株主優待や配当金が少ない上場企業は悪い会社なのかどうかをお伝えしました。
結論として、企業の規模や事業内容、業績を見てからではないと判断がつきません。最良の会社でも株主還元をしないこともあり、最悪な会社でも株主還元をしないからです。
もう一度おさらいをしますと、株主優待や配当金が少ない理由は以下のとおりです。
1.得た利益を再投資に回すため
2.業績が悪く、株主還元をしている余裕がないから
ここで、しっかりと企業分析ができれば、株主還元が少なくても問題ないことがわかります。しかし、企業分析ができないうちは、このような会社の株を買うのを避けた方が賢明かと思います。
投資対象となる会社はいくらでもありますので、ネット証券をうまく使って、他の銘柄を見つけましょう。